お待たせしました!2025年度公開研修会の年間計画が決まりました!

総会および第1回研修会 6月21日(土)13時15分~総会 13時45分~17時 研修会 たかつガーデンにて
第2回研修会 7月31日(木)10時~17時 たかつガーデンにて
第3回研修会 11月15日(土)~16日(日)1泊2日 大阪府羽衣青少年センターにて

 ☆☆☆☆今こそ「子どもたちのつながりを育むグループワーク」を学びましょう☆☆☆

第1回研修会 6月21日(土)13:45~17:00「テーマ:グループワークの基本を確認しよう!」に参加してみませんか?!

午後半日の研修会ですのでお気軽にご参加ください。会場は大阪府教育会館(たかつガーデン)。アクセス→近鉄上本町駅・地下鉄谷町9丁目 下車です。会員の方は13:00~13:45は総会です。一般の方は13:45からの第1回研修会にご参加ください。参加費は一般1000円 会員は無料です。 当日会員になることもできます。
①心理的安全性を高めるなかまづくり ②アイスブレーキングのたいせつさについて理解を深める ③グループワークを体験して基本を理解する 今回はこの3点を意識した研修会となっています。1学期のうちにクラスや集団の雰囲気を和やかに安心して過ごせる空間にするための簡単なワークを用意しました。持ち帰ってすぐに教室で活用できますよ。
◎お申し込みは下の緑のボタンをタップして、申し込みフォームに「お名前 メールアドレス 連絡先(携帯番号)勤務先名称 役職 学年 分掌など」をご記入の上送信してください! 

活動内容・講師派遣依頼について

本研究会は学校(小・中・高)において、子どもたちの生活体験としての人間関係の不足を補うために、授業やホームルーム、総合学習などの時間において、実施するのに適したグループワーク実習教材の開発及び実施方法を研究しています。(コミュニケーション力・メタ認知・リーダーシップ・非認知能力等の向上に働きかけます)
 年間3回の定例研修会やミニ研修会の他、研修会講師の派遣依頼も受け付けています。(学校や府市教育委員会、各市人権教育研究協議会などの講師派遣実績多数あり)
 校内研修等グループワーク研修の講師派遣依頼については下の緑のボタンをタップして申し込みフォームからお問い合わせ下さい。

「もっとたのしいグループワーク」この1冊が子どもたちの活動を目覚めさせる! 

グループワークを新任、年次研修などで体験している先生方は多いです。しかし効果的な実施方法や進め方をきちんと教えてもらうことはほとんどないのではないでしょうか?私たちが出版した もっとたのしいグループワーク は学校で45分〜50分の授業時間を意識して、学校行事との関連等も考慮して、現場の教員が作成した本です。コピーしてそのまま使えるグループワーク実習と実習実施の手順やヒントも満載。まずはこの本をお手元に! 下の緑のボタンをタップして申し込みフォームへ。

研究会情報

◎本会設立 1992年 第1回研修会 大阪府立青年の家にて
◎出版物 たのしいグループワーク(完売)
もっとたのしいグループワーク 遊戯社 発行 現在 もっとたのしいグループワーク のみ好評販売中!

年間予定①総会・第1回研修会
 6月21日(土)総会13時15分(受付13時)研修会13時45分〜17時 
たかつガーデン3階 蘭
②第2回研修会
  7月31日(木)10時(受付9:45)〜17時
たかつガーデン2階 藤
③第3回実習創作研修会
 11月15日(土)10時(受付9:45)〜 16日(日)13時
大阪府羽衣青少年センター 1泊2日 日帰り参加可

☆ 事務局会議は随時開催
会費年会費 2000円
研修会無料又は会員価格
会報が届きます
☆ただし研修会費用を支払えば、誰でも研修会に参加できます。
本の販売もっとたのしいグループワーク 
2500円 好評発売中
(2800円 税送料込でお送りします) 
コピーしてすぐ使えるグループワーク実習と実施のヒントを載せています
メールにてお申込み下さい 
 上の緑のメールアドレスボタンをタップすると申し込みフォームが開きます。

powered by crayon(クレヨン)